🍎Rinの備忘録

メモ代わり、備忘録代わりです。

【メルカリ】ラクマやメルカリ、ヤフオクで「詐欺」に遭った場合の対処方法

昨今、爆発的な勢いで広がりを見せている個人間取引。

 

有名どころのフリマアプリ「メルカリ」では、累計出品数が10億品を突破しましたし、最近は「PayPayフリマ」というサービスができました。

1度くらいは、これらのサービスを利用したことがあるかと思います。

 

そんな爆発的な広がりの裏では、トラブルも急増しています。

今回は、メルカリ、ラクマヤフオクで詐欺に遭った場合はどうすれば良いかお話しします。

 

 

 

1.「詐欺」と簡単に言うけれど…

まず、「詐欺」について確認です。


詐欺罪とは、相手が財物を交付したくなる意思を起こさせる詐欺行為を行い、錯誤に陥らせ、財物を交付する行為のことです。刑法では下記のように規定されています。

 

  • 刑法246条
  1. 人を欺いて財物を交付させた者は、10年以下の懲役に処する。
  2. 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。

 

小難しい話ですが、要は騙して何か手に入れようとすることです。

 

ここまでは想像がつきますが、実際に「詐欺だ!」と言って警察が動くことは、個人間取引においては、なかなか難しいのが現状です。

 

 

2.詐欺罪の構成要件を確認

日本は、罪刑法定主義ですので、警察が逮捕する場合は

「〇〇という条文に照らし合わせて、あなたは罪を犯しましたから逮捕します」

となる訳です。

この、条文に照らし合わせることを、「構成要件」と言います。

「詐欺罪」として逮捕するには、この構成要件を満たしていないと逮捕できないというものです。

 

  • 詐欺罪の成立
  1. 欺罔(ぎもう)
  2. 錯誤
  3. 交付(処分)行為
  4. 財産の移転

この4つの流れがポイントです。

 

ここで、これらの内容を話すのは面倒なので、詳しく知りたい人はこちらの記事をどうぞ。

詐欺罪とは|刑事事件弁護士ナビ

 

 

大事なことは、例えば、相手がパソコンを出品したとします。

それなのに、送られてきたのは石ころ。ーだとしても、相手が

「これは、私がパソコン、と名付けた芸術作品だ!」と言えば、

 

少なくとも詐欺罪として立件するのが難しくなる側面があります。

要は、相手を騙そうとするというのは、「内心」、心の中で思っていることですので

誰も確認できない訳です。

 

 

3.詐欺に遭った場合にできる現実的な対処法

前項では、実際に詐欺罪として立件するにはかなりハードルが高い、ましてや個人間取引の場合は、刑事責任を追及することはかなり難しいです。

 

ヤフオク 詐欺 警察」

 

とかでググってみてください。過去にバトられた方々の記録が出てきます。

私も何度か経験がありますが、現実的な手法は次の通りです。

 

 

  • 「未着お見舞い制度」など、公式の補償制度を利用する

 

メルカリは、運営がしっかりとサポートしてくださるので比較的解決に導かれる場合が多いのですが

ラクマヤフオクの場合は、補償制度を利用するのが、せいぜいの対策でしょう。

 

その他、弁護士に相談して民事として裁判を起こす、などもできなくはないですが

数十万円の取引でない限り、時間と費用、手間を考えると現実的ではありません。

(その辺りを分かっていて、詐欺行為に近いことをする輩もいるほどです)

 

 

 

4.まとめ

・前提として… 詐欺に遭わないように、取引相手の素性をある程度は確認する手段を知っておくこと

 

ヤフオクの場合は、公式の補償制度を利用する

未着・未入金トラブルお見舞い制度

お買いものあんしん補償

商品満足サポート

偽造品トラブル安心サポート

など。

 

・金額が大きい場合(数十万)は、民事訴訟も検討してみても良いかもしれない

・警察への相談もしても良いが、被害届が受理される可能性は低い可能性が高い

 

 

ネット社会は、相手の顔が見えないとはいえ、警察が本気になればすぐに誰だか分かってしまいます。

自分が詐欺行為に近いことをするのは絶対にやめましょう。